マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

社会と生態と

 人の世の中は人の心の中にしかない――

 と、きのう、のべました。

 

 ここでいう、

 ――人の世の中

 というのは、

 ――社会

 という言葉と――

 だいたい同じ意味です。

 

 ――社会

 という言葉の意味には、さまざまな説明が付けられるものですが――

 

 ぼくは、

 ――ある約束事を取りかわしている人たちが集まって生きている様子

 と説明をしています。

 

 つまり、

 ――社会

 を根本的に形づくっていることは、

 ――約束事

 なのです。

 

 取りかわされている約束事が別々(べつべつ)なら、社会は別々です。

 

 取りかわされている約束事が別々でありながら、社会は同一である――

 ということは、ぜったいにありません。

 

 また――

 社会が別々でありながら、取りかわされている約束事は同一である――

 ということも、ふつうは、ありません。

 

 いま、

 ――ふつうは――

 と付け足したのは――

 ひょっとすると、ものすごい偶然(ぐうぜん)が起こっていて、まったく別々の社会でありながら、取りかわされている約束事は、どういうわけか、同一である――

 ということが――

 ぜったいにないとは、いえないからです。

 

 とはいえ―― 

 そのような偶然は、実際(じっさい)には、まず起こらないでしょう。

 

 ところで――

 

 ……

 

 ……

 

 この、

 ――社会

 と同じような意味の言葉に、

 ――生態(せいたい)

 があります。

 

 ――生態

 とは、

 ――生き物たちが集まって生きている様子

 です。

 

 これに対し、

 ――社会

 とは――

 先ほど、のべたように、

 ――ある約束事を取りかわしている人たちが集まって生きている様子

 です。

 

 つまり、

 ――生態

 というのは、ヒトだけでなく、あらゆる生き物でみられるのに対して、

 ――社会

 というのは、ヒトだけでしかみられない――

 ということです。

 

 さらにいえば、

 ――約束事を取りかわす生き物としての人――つまり、ヒト――だけでしかみられない生態

 それが、

 ――社会

 なのです。

 

 要するに、

 ――社会

 とは、

 ――ヒトに固有の生態

 です。

 

 『10 歳の頃の貴方へ――』