マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

教師の本分

 自分が知りたいと思うことを探る過程は、とても楽しいものです。
 例えば、

 ――基本的人権の「基本的」って、どういう意味だろう?

 と思いながら、法や倫理の本を読むのは楽しいし、

 ――地球で生まれた最初の生命って、どんなだったんだろう?

 と思いながら、原始地球や生物進化の本を読むのは楽しいものです。

 が、そうした「知りたい」という気持ちもなく、

 ――ただ読むためだけに読む。

 というのは、苦痛以外の何物でもありません。

 ――テストで良い点をとるために――

 とか、

 ――仕事に必要な資格をとるために――

 とかでも同じです。
 何かの実利のために、例えば、法や倫理の本を読んだり、原始地球や生物進化の本を読んだりするには、並々ならぬ決意がいる。

 だから、教師が必要なのですね。

 ――教育は教科書だけではできない。

 と、いわれます。
 その原理が、ここにあります。

 教師の本分とは、本を読ませることにはありません。
 本を読む気にさせることにあります。

 そのために何をすべきか――
 全ての現場の教師が真剣に考えなければいけません。

 学校だろうが、大学だろうが、塾だろうが、予備校だろうが関係はないのです。