マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

独創性の落とし穴

 ――独創性

 というと、

 ――いかに他人と違っているか。

 ということだと思っている人が多いようだが――
 そうではない。

 独創性とは、

 ――いかに物事に根源に立ち返っているか。

 である。

 例えば――
 独創的な科学研究とは、科学の黎明期の頃の問題意識を起点としている。
 独創的な文芸作品とは、文芸の黎明期の頃の自我意識を根本としている。
 独創的な政治活動とは、政治の黎明期の頃の目的意識を理想としている。

 だから――
 人は、独創的であろうと思ったら、常に物事の根源に立ち返らねばならぬ。

 科学とは何か――
 文芸とは何か――
 政治とは何か――
 と――

 そうした問いを、重ねて問い続けねばならぬ。

 そうした思索に価値を見出せぬ人は、独創的にはなれぬ。
 が、それで良い。

 独創性だけが唯一の美点ではない。
 独創的でなくても、成功をおさめた例は無数にある。

 だいたい、世の中、全ての人が物事の根源に立ち返っていたりしたら――
 社会の効率が悪くてしょうがない。

 独創性への脅迫観念からは、自由になっておくべきであろう。