マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

タクシーのメーターに「がく!」

 タクシーに乗っていて――
 あと少しで目的地というときに、

 ――カチ

 と、メーターが回ると、なぜか、

 ――がく!

 と、くる。
 あの感覚は、なぜなのだろう。

 いっておくが――
 僕は決してカネにミミッチイほうではない。
 それが証拠に、37,380円の衝動買いを、平気でしたりする(12月19日の『道草日記』参照

 タクシーのメーターが、ひと回りしても、せいぜい100円程度の損である。
 37,380円に比べれば、誤差の範囲内だ。

 なのに、なぜ「がく!」と、くるのか。
 37,380円分の衝動買いは、少なくとも373回分の「がく!」に相当する。

 もちろん――
 ポイントは対価であろう。
 それは37,380円を払わなければ絶対に手に入らないと、わかりきっていることと――
 もしかしたら、このままメーターが回ることなく目的地に着くかもしれないという淡い期待――
 これを比べたときに、100円弱が37,380円よりも負担に感じられるのである。

 この話、細胞の膜電位に似ている。

     *

 生体を構成する細胞は、細胞膜と呼ばれる膜で囲まれている。
 この膜の内外に100mV弱の電位差が生じている(1mVは1Vの千分の1)

 乾電池の両鯛の電位差が1.5Vである。
 100mVは、その15分の1だから、大したことはない。

 が、細胞膜の厚さは約10nmである(1nmは1cmの1千万分の1)
 この狭い領域に100mV弱の電位差が生じている。

 したがって、もし細胞膜の厚さが乾電池の長さと同じくらいなら、大変である。
 乾電池の長さを1cmとしても、約10万Vの電位差が生じることになる。これは送電線のオーダーだ。

     *

 数字の意味は、割合で考えねばならぬことが多い。