マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

最初の生命が誕生したときも

 今日は、宮城県東部の小さな街を、タクシーで4回ほど移動した。

 そのうちの2回は――
 同じ運転手さんであった。

 予約をしたのではない。
 偶然である。

 1回目は朝――
 駅前のタクシー乗り場で遭遇した。

 2回目は昼――
 勤め先の病院の玄関脇で遭遇した。

「ありゃりゃ、今朝、乗った人にソックリな運転者さんだ」
 と思っていたら――
 向こうも、
「ありゃりゃ、今朝、乗せた人にソックリなお客さんだ」
 と思ったそうである。

「珍しいことがあるものですね」
 と水を向けたら、
「いやいや――同じ人を一日に4回も乗せたことがありますよ」
 と返された。

 それも、まったくの偶然であったという。

 狭い街でのことではあるが――
 滅多にあることではないだろう。

 還暦を過ぎたベテランの運転手さんであった。
 何十年もタクシーを運転し続けた挙げ句の偶然に違いない。

 これも巡り合わせの不思議というヤツだ。

 こうした奇遇が劇的な展開を生んだりするのは――
 物語の世界では、よくあることだ。

 が――
 現実の日常では――
 とくに何かを生んだりはしない。

 そこに何か特別な意義を見出そうとするのは、ヒトの不毛な努力であろう。

 原始地球の海中で、最初の生命が誕生したときも――
 おそらくは、似たような偶然の産物ではなかったか。

 生命の誕生も、その後の進化も、大宇宙の尺度に照らせば、とるにたらない偶発事件とみなせる。

 けだし――
 現実の日常を覆うのは――
 圧倒的に広漠たる虚無性の平原に違いない