マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

試験はゲーム

 昨日、一昨日と、国公立大学の個別試験(前期日程)が実施されました。

 報道によると――
 悪天候のために、試験の開始を遅らせた大学もあったようで――
 なかなかに想像し難いことが起こりましたね。

 今ひとつ学力に自信のなかった受験生には、とんだハプニングに見舞われ、すっかり気が動転してしまったかもしれません。
 今頃、

 ――雪のせいで落ちた~!

 と呻(うめ)いている人がいるかも――(笑

 とはいえ、長い目でみれば、天候に左右される程度の小差で合格を勝ち取ったとしても、あまり素直には喜べないのですね。
 その後の大学生活が、かなりツラくなる可能性を無視できません。

 大学受験生に与えられた課題は、試験で高得点を挙げることではありません。
 その後の大学生活で土台となる学力を養うことです。

 学力というのは、例えば――
 日本語をしっかりと読む力、しっかりとした日本語を書く力――
 英語で情報を正確に受信する力――英語で情報を自在に発信する力――
 事実や論理に基づき、筋道を立てて考える力――その筋道をわかりやすく伝える力――
 書籍に記された知見を自分なりに整理し、理解する力――その知見を活用する力――
 などです。

 こうした力が不十分でも、試験で高得点を挙げることは可能ですし――
 こうした力が十分でも、試験では低得点に甘んじる危険が残ります。

 試験はゲームです。
 ゲームに強いか弱いかと学力の質の良し悪しとは、基本的には無関係です。

 学歴で人間の能力を判断する愚かさは、ここの根差します。
 学力の直接的な指標が学歴なのではありません。あくまで間接的な指標なのですね。
 いってみれば、ゲームの結果に過ぎないのです。

 大学入試センター試験というのがあります。
 2月の下旬に行われる個別試験に先駆け、1月中旬に全国で一斉に行われる試験のことです。
 この試験を、

 ――全国一斉・大ぬりえ大会

 と呼称した人がいます。予備校の先生でした。
 大学入試センター試験は、いわゆるマークシート方式なのですね。正解と思う選択肢の番号を、鉛筆で塗りつぶすのです。

 試験がゲームに過ぎないことを、強く意識させてくれる冗談です。