マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

文学が文芸と違うのは

 ――文学とは何か?

 と問われれば、

 ――文芸の咀嚼の仕方のひとつ

 と答えます。
「文芸の咀嚼」とは、要は、文芸を味わうことです。

 では、

 ――文芸とは何か?

 と問われれば、

 ――人の体験の普遍性を文筆で表す芸術

 と答えます。
「人の体験の普遍性」とは、人の心が体験する心象のうち、時間や場所の制限を越えうる性質のことです。
 時代を越えて国境を越えて人々の心に届く個人体験です。

 その個人体験を虚構の形で著わせば、それが小説になります。
 一般に、虚構の衣を被せたほうが、個人体験は普遍性が増すようです。

 で――
 話をややこしくしているのは――
 以上に述べた「文学」と「文芸」とが、世間では、しばしば混同されている、という現状です。

 本当は文芸なのに「文学」と呼ばれることがある――

「文学」のほうが「文芸」よりも数段ポピュラーな言葉であることが、その証左です。

 最近では、文学と文芸とが渾然一体となったものを称し「ブンガク」などと呼称する向きもあるようですが――
 わかりませんね。

 わざわざゴッチャにしなくてもよいと思うのです。

 文学が文芸と違うのは――
 天体力学と人工衛星とが違うくらいに違います。

 あるいは――
 解剖学と外科手術とが違うくらいに違います。

 人工衛星を無事に打ち上げる方法論の一部が天体力学です。

 外科手術を安全かつ有効に行う方法論の一部が解剖学です。