マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

ビジネスの土台、再び

 3月10日の『道草日記』で、

 ――ビジネスには土台がある。

 と述べました。

 そして――
 その「土台」に挙げられるのが、

 ――現状認識

 である、と――自分が取り組むべき仕事に関わる現状認識ですね。

 が――
 その「土台」に挙げられるのは「現状認識」だけではありません。

 例えば、「問題解決」です。

 自分が取り組むべき仕事の問題は何か――どこに問題があるのか――
 その問題は解決可能か――解決可能なら、どのように解決していくのか――

 問題を解決するには、当たり前ながら、解決できる問題に取り組まなければなりません。

 解決できない問題に取り組んでいたのでは、いつまでたっても解決できないのです。

 例えば、統計で病死者数が冬に増加しているのをみて、

 ――冬は老人や病人には耐えがたいから、冬がやってこないようにしよう。

 と考えたとしますと――
 これでは、問題を解決できませんね。

 冬の到来は、たしかに老人や病人には深刻な問題ですが、解決可能な問題ではありません。
 冬が到来しないように仕向けるというのは人知を超えています。

 が、

 ――問題なのは、冬それ自体ではなく、冬の寒さだ。

 と考えれば――
 それは解決可能な問題です――老人や病人の体を冷やさないように対策を立てればよい――

 この際に大切なことは――
 冬の寒さに手立てを講じるときは、冬の到来という深刻な問題があることは忘れないが、同時に、それが解決可能な問題ではないということも肝に銘じたうえで、あとは一切、手を出さない――
 ということです。

 解決可能でない問題をそのままに、解決可能な問題に取り組んでいく――
 解決可能な問題だけをみているのではなく、解決可能でない問題にも目配りを忘れない――

 このことは――
 先ほどの「冬」の例を持ち出せば――
 なぜ冬が到来するのかの問題意識は保ったままで、冬の寒さに手立てを講じていくということです。

 この問題解決の発想は――
 なぜ冬が到来するのかの理解とは関係なく――つまり、太陽系の構造や惑星の運行についての理解があろうとなかろうと――有効であるという点で――
 普遍的といえます。