マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

10年の軽み

 歴史や伝統が実際にはないのに――
 さも、あるかのように見せかけたり、うそぶいたりするのは、
(カッコ悪いことだ)
 と思っています。

 少なくとも年配の人たちにとっては――
 見苦しく、聞き苦しいことでしょう。

 とはいえ――
 10代や20代の頃は――
 そういうことを、ついやってしまいがちです。

 ――2年の“歴史”がある。

 などと安易にいってしまう――たった“2年”なのに……。

 仕方のないことです。

 10代や20代では――
 10年や20年はもとより、1年や2年でさえ、けっこう長く感じられるものです。

 歳をとるにつれて――
 10年や20年が、だんだん短く感じられるようになる――

 30代や40代では――
“10年の重み”ではなくて――
“10年の軽み”を痛感するようになる――

 ――もう10年が経ってしまったのか!

 と――

 そして――
 50代や60代では――
 人の一生でさえ、“軽く”感じられるようになるといいます。

 ――人の一生は、なんと儚いものか。

 と――

 歴史や伝統は――
 人の一生分の時間が幾重にも連なって醸成されていきます。

 そのことを――
 人は早くから頭では理解しますが――

 真に実感するのは――
“10年の軽み”が痛いほどわかるようになってからでしょう。