マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

原則主義者は、快楽をむさぼっている以外に

 原則を貫き通す人が――
 僕は好きです。

 原則を容易なことでは崩そうとしない人を――
 僕は信頼します。

 が――
 それには、以下のことが前提です。

 原則は――
 貫き通すことが重要なのではありません。

 崩さないことが重要なのではありません。

 重要なのは――
 その原則が設けられた経緯を踏まえ、その原則の狙いを理解すること――

 そして――
 その原則が逸脱されるべき状況や条件を想定し、あらかじめ例外規定を設けておくこと――

 この2点が重要なのです。

 この2点の吟味は――
 何でもないようであって――
 実は、かなり骨の折れる知的作業です。

 とくに例外規定が難しい――

 原則は、例外規定を――
 設けなければ、硬直化し――
 設けすぎれば、形骸化します。

 いま――
 原則の経緯や狙いを理解しようとせず、また、原則の例外規定を設けようとせず――
 原則を、ただ画一的に運用しようとする人のことを、「原則主義者」と呼びましょう。

 原則主義者は、しばしば、

 ――快楽をむさぼっている。

 と批判されます。

 何が「快楽」なのか――

 もちろん――
 原則主義者にとって――
 原則を画一的に運用することは、それだけで気持ちのよいことです。

 ほとんど生理的に快感を覚えているといってもよい――

 が――
 ここで見落とせないことは――
 原則主義者は、前述の「骨の折れる知的作業」を怠っているということです。

 原則の経緯や狙いを理解しようとせず、また、原則の例外規定を設けようとしない――

 原則主義者は、快楽をむさぼっている以外に、

 ――堕落にもふけっている。

 というのが実態です。