マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

専制主義国家を転覆させる正当性

 いわゆる民主主義国家に、専制主義国家を解放する正当性は――例えば、独裁者が専制主義的に支配している国家を解放する正当性は――あるといえるか――

 そんな議論を――

 10年ほど前に――
 僕より半周りほど若いアメリカ人の男性と――
 したことがあります。

 彼の主張は明快でした。

 ――もちろん正当性はある。独裁者に抑圧されている国民は救わなければならない。

 それに対し――
 僕は、

 ――国民が本当に独裁者に抑圧されているかどうかが問題だ。その独裁者による専制主義的な支配を、国民は実は望んでいるかもしれない。

 と反論しました。

 すると、彼は、

 ――仮に国民が専制主義的な支配を望んでいたとしても、独裁者が国民の人権をないがしろにしていれば、そういう国家は転覆させなければならない。人権の尊重は普遍的な概念だ。

 といいました。

 僕は、

 ――国家と政権とは区別しなければならない。政権の転覆はよくても、国家の転覆はよくない。何より、民主主義の考え方によれば、政権の是非を決めるのは、その国家の国民であって、他の国家の国民ではない。

 といいました。

 すると――
 彼は、次のように反論しました。

 ――国民が政権を転覆させられるのは、あくまで民主主義国家においてのみで、専制主義国家では無理だ。専制主義的な支配が終わったあとは、その国家の国民に全てを委ねるべきだが、終わるまでは、他の国家が請け負うしかない。

 ……

 ……

 結局――

 議論は平行線に終わったのですが――

 ……

 ……

 きのう――

(そうか。あの時、こういえばよかったのか)
 と――
 ふと思いました。

 すなわち、

 ――もし、独裁者による専制主義的な支配を受けていた国家が、民主主義国家によって解放されて民主主義国家になったのなら、その国家は専制主義国家を転覆させる正当性があるかもしれない。

 と――

 ……

 ……

 要するに――

 僕が、10年ほど前の議論でいいたかったことは、

 ――たとえ、どんなに酷い専制主義国家であっても、自分たちの国家が他に国家によって転覆させられたら、国民は、いつまでも恨みに思うものである。

 であったのですね。

 そのことに――
 ふと気がつきました。