マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

日本の中間管理職は、なぜ暴走するか

 日本の組織では――
 現場を掌握している中間管理職が、時に暴走をして――
 短期的には多大な利益を得るものの――
 中・長期的には多大な損害を被る――
 ということが、よくあります。

 時には――
 再起不能の損害を被ることも――
 決して珍しくありません。

 これは――
 日本の組織に特徴的な事例であるらしく――
 少なくとも欧米の組織には、あまりみられないのだそうです。

 なぜ日本の組織では、中間管理職が暴走をするのか――

 僕は、
(いわゆる日本式の年功序列の人事異動が原因ではないか)
 と感じています。

 日本式の年功序列によれば――
 中間管理職は、30代から40代が主です。

 これらの年代は――
 10代や20代よりも豊かな経験を蓄え、知識は広く、理解も深い一方で――
 50代や60代よりも血気盛んで、気力や体力の衰えは、さほど目立たない――

 こういう年代が――
 中間管理職にあるから、暴走を引き起こすのであって――
 もし、最高責任者の地位にあるのであれば、何の問題にもならないのですよね。

 その“暴走”は、組織としての決断となるからです。

 昨今の日本では――
 いわゆる年功序列の人事異動が支配的ではない組織が、どんどん増えています。

 そういう組織では――
 おそらく、中間管理職の暴走はみられない――

 30代や40代が中間管理職に集まっている、ということが――
 ないからです。