マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

有権者に求められるセンス

 民主主義の世の中で――
 有権者に等しく求められるのは、

 ――ギリギリの選択をするセンス

 だと思っています。

 このセンスは――
 例えば、

 ――「A」ともいえず、「B」ともいえない。どちらともいえない。

 というときに、

 ――それでも、私は、あえて「A」ということにする。

 とか、

 ――強いていえば、「B」といわざるをえない。

 というように――
 どちらかを明確に選びとる能力のことです。

 こうしたセンスに欠けていると、「どちらともいえない」という決断のしづらさを根拠に、

 ――投票所に足を運ばない。

 とか、

 ――とりあえず白票を投じる。

 ということになってしまいます。

 ……

 ……

 当たり前ですが――

 民主主義の世の中というものは――

 多数の有権者が――
 投票所に足を運ばなくても――
 とりあえず白票を投じても――

 健全ではなくなります。

 民主主義の世の中を健全に保つには――
 一人でも多くの有権者が、

 ――ギリギリの選択をするセンス

 を備えている必要があるのです。